個人投資家が増加傾向?!コロナで儲けた銘柄とは?

個人投資家が増加傾向?!コロナで儲けた銘柄とは?_サムネイル コラム

新型コロナウィルスの影響で仕事が減ってしまった人も多いことでしょう。しかしその状況を逆手にとって投資を始めて個人投資家となった方が多いようです。実際にここ数年で個人投資家はどのぐらい増加したのでしょうか?

この記事でわかること

・個人投資家について
・個人投資家の増加率
・コロナ禍で儲けた銘柄について

個人投資家はどのくらい増えた?

NRI「生活者1万人アンケート」によると、コロナ前の2018年までは1年の個人投資家の伸びは1.6%前後を推移していたようですが、コロナ禍となると急激に約2倍程度の3.6%も年に増加していることがわかりました。

個人投資家が増加傾向?!コロナで儲けた銘柄とは?_画像1

引用元:NRI

特にインターネット証券の口座開設が急激に伸びているようです。年齢別にみてみると増加率は30代が1位で、続いて20代、40代と若い世代の投資意欲が見て取れます。もともと高齢者は年金や退職金を資産運用するために投資を始める方が多いですが、コロナ禍になり若者が投資を始めたことにより個人投資家の全体の割合がのびているのです。その中でも投資商品別にみると株式投資よりも投資信託の方が増加幅は大きく2.5%増の12.8%となっているようです。政府からの投資への啓蒙(NISAやiDeC-個人型確定拠出年金など)で投資に興味があるが、まだ投資をしていないという投資予備軍の割合も増えているようです。その為、今後まだまだ個人投資家は増加していくことでしょう!

traderA
traderA

個人投資家が増えることはいいことだな。

でもしっかりと知識はつけていかないと痛い目にあうぞー。

コロナ禍でどんな銘柄が伸びた?

実際にコロナ禍で投資を始めた人も多いですが、このコロナ禍を逆手にとって銘柄選びをした個人投資家の方も多いでしょう。ここではコロナ禍伸びた、儲けることができた銘柄をいくつか紹介していきたいと思います。

富士フイルムホールディングス(4901)

富士フィルム(4901)は、傘下である、抗インフルエンザ薬である「アビガン」を作っている富士フイルム工業が話題となり株価は一気に急上昇しました。新型コロナウイルスの治療薬候補として「アビガン」が選ばれたからです。まだ当時はワクチンもでてなかったので特に期待されている状況でした。2021年末には10,000円に迫る勢いで上昇しています。約2.5倍近くまで上昇をして個人投資家の中では大きく利益獲得した人も多かったようです。

BASE(4477)

BASE(4477)は、個人や中小規模向けのECプラットフォームを提供する会社です。誰でも簡単にECサイト(通販サイト)が作成できるというサービス。コロナ禍により外出制限があったり、緊急事態宣言もあり飲食店、実店舗で販売している小売店などが大ダメージをうけました。そこでどこの企業もEC・通販サイトに力を入れはじめたのです。そういった背景からBASE(4477)はテンバガーという10倍以上の株価が伸び話題となりました。ここで資産額を大きく伸ばした人も多いでしょう。

アンジェス(4563)

アンジェス(4563)は遺伝子医薬開発を行う日本のバイオ製薬企業です。新型コロナウイルスのワクチン開発が注目されて大きく株価上昇しました。国内産として人々が期待していました。残念ながら2022年9月頃に期待した効果が臨床試験ででなかったために、ワクチン開発が中止となってしまいました、、ですが期待されていた時期は上昇率444%と物凄い伸びを記録しています。

メドレー(4480)

メドレー(4480)とは、医療・ヘルスケアのインターネット事業を展開する比較的若い企業です。その中でオンライン診療が話題となりました。外出制限がかかっていたり、病床が埋まるなど医療現場がひっ迫をしていました。そこで効率化をするためにオンラインを活用した診療が検討され同社が注目され約4倍以上の株価が伸びました。今後も人材不足や高齢者が増えてくるのでオンライン診療は必要となってくるでしょう。まだこれから市場としては伸びていく可能性があります。

traderB
traderB

コロナ禍がある意味特需となったケースだな。

どんな会社が儲かるかという視点は常に持っておく必要があるな。

【米国株】にチャレンジする絶好のチャンス?!

こんなお考えありませんか?

・国内株だけでは不安。。

米国株に興味があるけど、どの銘柄を選んだいいかわからない。

・株式投資のパフォーマンスがあまりよくない…

インターネット証券大手の「マネックス証券」が知識がゼロから学べる「米国株コース」の無料講座を一部スタートしました。米国株の基礎からマーケットの大局観をつかむ方法まで学べます。パソコンやスマホからオンライン受講できるのでいつでも好きな場所で学ぶことができます。今後も長期的な成長が期待される米国株でチャレンジしてみませんか?以下リンクから詳細を確認できます!※本講座は有料となります。

\ 米国会社四季報プレゼント /
【無料】ゼロから学べる「米国株」はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました