米国株の中でも人気銘柄の1つであるイーロンマスク氏がCEOを務める電気自動車のテスラ【TSLA (NASDAQ)】2022年に入りなんと50%以上、下落していますが、さらに下落し一時60%の下落をしています。個人投資家の中でも人気な銘柄なので、この暴落で頭を抱えている人も多いいでしょう。ではなぜこんなに暴落をしたのでしょうか?下落した理由はなんなのでしょうか?ここでは下落要因をいくつかご紹介していきます。
・テスラ株について
・テスラ株下落の要因
・テスラ株の将来性
イーロンマスクのTwitter買収
いくつか下落している原因があると思いますが、大きな要因として考えられるのはイーロンマスク氏のTwitter買収でしょう。2022年4月にまずイーロンマスクはテスラ株を売却しTwitter買収資金を準備しています。そこから11月にも売却し、さらに12月に入りTwitterの運営資金目的と考えられるテスラ株売却をしました。売却額は400億ドル近くに上り、株価が2年ぶりの安値に低迷しています。ここ2年の上昇分がなくなったのでテスラ株を保有する投資家は不満を募らせています。

実際にTwitter買収が決まってから株価が大きく下落をしています。Twitterにかかりっきりになっているのではないか。テスラやスペースXの成長スピードの鈍化が懸念されています。このTwitter買収がここまで大きく下落している理由の1つと考えられるでしょう。
中国での需要減退懸念
もう1つは、中国の需要減退懸念です。テスラにおける中国市場はとても大きいです。その中国が不景気になっている点と、EVメーカーBYDの爆発的成長から需要が減退しているのではないかと投資家心理を悪化させています。コロナウィルスの影響で上海ギガファクトリーのロックダウン、EV補助金の終了などもあり苦しい戦いとなってきています。
ただ昨年と比べると中国市場でも販売台数は大きく伸ばしているため成長はしています。
米国利上げ・リセッション入り
2022年はテスラ株のみならず米国株全体で厳しい1年となっています。その理由は利上げです。新型コロナウィルスの金融緩和によって、物価上昇となりました。その熱を冷ますためにFRBは利上げをとてつもないスピードでしています。その為株式市場は冷え込んでいます。そして来年は70%の確率でリセッション入りすると言われています。
米国経済は減速を余儀なくされるため機関投資家含め、リスク回避し特にグロース株から資金がながれています。これもテスラ株が下落している理由でしょう。
テスラ株が暴落!下落した理由 まとめ
まだまだテスラ株は暴落する可能性があります。ただ長期的にEV・AI・ロボット・エネルギーと成長産業の中心にいることは間違いない企業でしょう。日本でもテスラを見る機会が多くなってきました。この下げは買い時なのかもしれません。
テスラの動向をこれからもチェックしていきたいと思います。
【米国株】にチャレンジする絶好のチャンス?!

こんなお考えありませんか?
・国内株だけでは不安。。
・米国株に興味があるけど、どの銘柄を選んだいいかわからない。
・株式投資のパフォーマンスがあまりよくない…
インターネット証券大手の「マネックス証券」が知識がゼロから学べる「米国株コース」の無料講座を一部スタートしました。米国株の基礎からマーケットの大局観をつかむ方法まで学べます。パソコンやスマホからオンライン受講できるのでいつでも好きな場所で学ぶことができます。今後も長期的な成長が期待される米国株でチャレンジしてみませんか?以下リンクから詳細を確認できます!※本講座は有料となります。
<こんな記事もオススメ>
コメント