ここ数年で一気に個人投資家、機関投資家に人気なテーマがあります。それは【宇宙】です。宇宙関連銘柄に注目があつまっています。特にイーロン・マスク氏がCEOを務める「スペースX」がメディアよく見かける企業でしょう。では、日本ではどのような銘柄があるのでしょうか?今回は宇宙ビジネス/開発関連銘柄オススメ【本命/最新2023年】を簡単にご紹介していきたいと思います。
・宇宙ビジネス/開発について
・宇宙ビジネス/開発関連銘柄の本命
・宇宙ビジネス/開発関連銘柄のオススメ
宇宙ビジネスの市場規模
宇宙ビジネス市場規模は、2020年に約776億ドルであり、2025年には1,400億ドルに増加すると予測されています。これは、宇宙探査、通信、観測、トラッキングなどのアプリケーションの成長によるものです。さらに、宇宙旅行などの新しいビジネスチャンスも引き起こすことが予想されています。特に日本では元ZOZOTWONの社長前沢氏が宇宙旅行に行くと話題になっています。
宇宙産業の将来性は非常に有望で、技術の進歩に伴い、衛星通信、衛星航法、地球観測などの衛星を利用したサービスの需要が高まっています。再利用可能なロケットと衛星コンステレーションの開発も、業界の成長を促進すると予想されています。宇宙旅行市場の成長は、宇宙産業全体の成長にも貢献すると期待されています。
さらに、通信、天気予報、災害対応など、さまざまな用途での衛星の使用がますます重要になっています。軍事目的での衛星の使用も、業界の需要を引き続き促進すると予想されます。
宇宙産業は、衛星ベースのサービスに対する需要の増加と新しいアプリケーションの成長に牽引されて、今後数年間成長し続けると予想されます。
日本の宇宙ビジネス市場においては、宇宙技術、特に通信衛星や人工衛星などの開発に積極的に取り組んでおり、業界リーダーの一つとされています。
世界で一番宇宙ビジネスとして時価総額が大きいのはイーロンマスク氏が率いるSpaceXでしょう。SpaceXは、イリノイ州に本拠を置く米国の製造業者・宇宙開発企業です。SpaceXは主に宇宙打ち上げ・回収・再利用技術の開発を行っており、国際宇宙ステーションへの貨物輸送や人員輸送、月面探査などを行っています。また、低コストで宇宙打ち上げサービスを提供しています。さらに、Marsへの人類移住を目指す活動も行っています。
宇宙ビジネス/開発関連銘柄オススメ
では日本の企業で宇宙ビジネスや宇宙開発を行っているのはどこなのでしょうか?独断と偏見で宇宙ビジネス/開発関連銘柄オススメをいくつかご紹介していきたいと思います。
三菱重工業(7011)
三菱重工業は(7011)、発電用タービン、CO2回収、造船、航空、防衛などを手掛ける重工業メーカーです。三菱重工業は(7011)宇宙関連ビジネスにも取り組んでいます。三菱重工業は、国際宇宙ステーションの機器や船舶などの設備を製造しています。
また、人工衛星の製造・開発などを行っており、地球観測衛星、コミュニケーション衛星などの製造・販売なども行っています。三菱重工業は、宇宙関連ビジネスを拡大するため、今後も技術開発や事業拡大に力を入れることが予想されます。

飛行機や船なども手掛けているからな。
宇宙関連としては日本では必ず名が挙がる企業だな。
川崎重工業(7012)
川崎重工業は(7012)、オートバイ・航空機・鉄道車両・船舶・軍事ヘリコプターなどの輸送機器などと手掛ける重工業メーカーです。川崎重工業は(7012)も宇宙関連の設備や機器などの製造を行っていますす。国際宇宙ステーションのモジュールや船舶などの部品製造なども行っています。また、人工衛星やロケット技術などにも取り組んでいます
IHI(7013)
IHI(7013)は、日本3大重工業メーカーの1つです。航空宇宙分野に強みを持つ総合重機メーカーです。他資源・エネルギー・環境事業においては、ボイラ、原動機プラント、陸舶用原動機、舶用大型原動機、ガスプロセス(貯蔵設備、化学プラント)等の製造販売を行っています。宇宙利用(宇宙開発関連機器)があるため関連銘柄として注目されています。
引用元:SBI証券 IHI(7013)
INCLUSIVE(7078)
INCLUSIVE(7078)は、Webメディア支援事業を行うインターネット企業です。宇宙港「北海道スペースポート」の事業運営会社、SPACE COTANに資本参加し、北海道大樹町における地域活性化や宇宙産業の発展に参画することを発表しています。他にも堀江貴文氏が出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズと資本提携すると発表をしていて、宇宙事業に積極的に投資を行っています。
サイバーエージェント(4751)
サイバーエージェント(4751)は、インターネット広告代理・メディア・ゲーム事業などを展開している日本を代表とするインターネット企業です。サイバーエージェント(4751)も宇宙関連に積極的に投資をおこなっています。同じく北海道大樹町のロケットベンチャー、インターステラテクノロジズに投資をしています。
KDDI(9433)は、携帯電話サービス、ブロードバンド サービス、およびその他の通信サービスを提供する日本の通信会社です。日本3大キャリアの1つです。KDDI は宇宙産業に関心を示し、衛星や宇宙関連のスタートアップに投資してきています。またSpaceXが手掛ける衛星インターネットサービスの「スターリンク」をau通信網でサービス提供をしています。これも宇宙関連ビジネスの1つでしょう。
引用元:SBI証券 KDDI(9433)
宇宙ビジネス/開発関連銘柄 まとめ
<こんな記事もオススメ>
コメント